Blog

2025年06月

2025.06.15

アーテック出張記録:大阪の旅

先日、代理店の燕scissorsさんと大阪出張へ行ってきました!

お仕事はもちろん、大阪の活気や美味しい食べ物に出会えて素晴らしい旅でした(^^)

そして、出張の締めくくりとして、みんなでUSJ(ユニバーサル・スタジオ・ジャパン)へ!


こちらのETが注目ポイント👀


我らのBOSSがミニゲームで奇跡を起こし、見事に積み木を倒してGETしました🏆✨



忙しい日々の合間のひと時、テーマパークのワクワク感に包まれ、思いっきりリフレッシュしてきました🎢🎉

2025.06.08

シザーの長さの選び方

 シザー選びで悩む理由は長さ・・・

「使い慣れている長さだから」「手が小さいから長いのは無理」

そんな理由だけで何となく決めていませんか?

実は、シザーの長さ選びで大事なのは どんなカットをしたいかなんです!




シザーの長さ別おすすめカット

ミニシザー(5.5インチ以下)

・小回りが利くため、ショートヘアーやボブなど丸みのあるヘアスタイルに最適。

・前髪や仕上げの繊細なカットにもおすすめ。

ロングシザー(6.5インチ以上)

・一回のカット範囲が広いので、直線ラインを出しやすい。

・メンズカット、とくに刈り上げをする際に最適。

使い分けの重要性

シザーの長さによる特性を理解して、適切な道具を選ぶことで、ヘアスタイルの幅がぐっと広がります。ぜひ、自分のスタイルに合ったシザーを選んでみてくださいね!

2025.06.01

シザーを落としてしまったら

 「あっ!」

思わず手がすべって、床に落ちてしまったシザー。この瞬間、気持ちが沈みますよね。

床に落としてしまったシザーは高確率でかけてしまいます。

でも、慌てずにしっかりとした対処をすることで、大切な道具の怪我を最小限に止めることができます。

シザーを長く愛用するためのポイントをお伝えします!

まずは刃を閉じて休ませてあげましょう

落ちたシザーの刃をそっと閉じて保管してください。
このとき、無理に開閉を繰り返してしまうと、刃がさらに傷ついてしまう可能性がありますので注意してください。

専門メンテナンスは頼れる味方です
シザーを速やかに専門業者に預けましょう。アルミホイルを使った応急処置はよく聞きますが、実はこれ、逆効果。刃の状態が悪化することがありますので、避けてください。
念のための点検がオススメです
表面上、刃が欠けていなくても、実は見えないダメージがあるかもしれません。念のため、プロに相談することを忘れないでください。
シザーとの信頼関係
シザーは職人の手によって作られた精密な道具。あなたが手をかけて守ってあげることで、長い間その刃の輝きと使い心地を保つことができます。道具との絆を大切にしましょう。